当サイトの目的

おはようございます。

今回は当サイトの運用目的と、今後の見通しについて、現時点での方針をお伝え致します。


まず、運用の目的は大まかにこの二つです。

・皆さまへの情報共有の場を増やしたい。

・お寺をより身近に感じてほしい。


近年は私たちの生活にインターネットが入る事で、より容易に世界とつながる事が可能となっています。

例えば、新聞の代わりにスマホでネットニュースを見たり、オンラインショップを利用したり、食事の際は口コミサイトを利用し下調べをしたりと、有効活用の可能性は無限大です。

当寺からの発信は、今までは葉書を郵送したり境内にある掲示板で行って参りましたが、コロナという状況もあり、アナログでの広報には限界を感じておりました。

そこで、このようなホームページがあれば、”情報共有がより容易に可能になるかもしれない”

また、”当寺にご関心をお持ちになった方が、お寺の雰囲気や情報把握が容易になり、お悩みを少しでも早く解決する足掛かりになるかもしれない”

と考えました。

また、お寺を遠い存在だと感じている方は多いようです。

実際には皆さまが感じているよりも身近なもので、安心してご先祖様の回向を行う事ができ、内なる平和を見出すための仲介をする場所です。

当HPをご覧いただいた事をきっかけに印象を変える事ができれば、と考えております。


次に、今後の見通しを下記に記載します。

 

①ログイン機能の実装

会員サイトのようにする事で、法事やお塔婆などのお申し込みが容易になります。

※ホームページでもお受けしますが、今まで通りと同様のお電話や対面でもお受け致します。まずは両立を図る予定です。

・雛形となる申し込みフォームを設置します。ログイン頂くだけで皆さまの固有情報(お戒名など)を表示する事ができ、非常にスムーズに申込を行うことが可能となります。

・予約テーブルを設置する事で、空いていない日時が皆さまに一目でわかるようにし、日時調整にお手数をかけません。

・この際、より一層セキュリティ強化に努めます。皆さまの個人情報が他の方に表示される事はございません。

 

②お塔婆・お札などのオンライン決済機能

回向に欠かせないお塔婆やお札などを、オンライン上で申込の上、決済ができるように致します。

遠方にお住まいの方や、事情があり当寺にいらっしゃる事が難しい方にとって、ご回向のハードルが下がると考えております。

※こちらについては、皆さまからのご意見・ご要望を取り入れた上での実装予定です。

 

③口コミの連携

Googleをはじめとした口コミページには、当寺について口コミを残してくださっている方がおられます。こちらを当ホームページでもご覧いただけるようにします。

当寺にご関心をお持ちになられた方に、他サイトの口コミもご覧頂くことにより、雰囲気や情報をより把握しやすくなると考えています。


“見通し”に関しては、まずは皆さまからのご意見・ご要望を頂きたく存じます。

“こうなるといいな” 、”こういう機能が欲しい” 、”ホームページをこういうデザインにしてほしい” などありましたら、気兼ねなくご一報くださいませ。


それでは、皆さまが本日も良い一日を過ごされる事をお祈りしております。

合掌

コメントを残す

© 2020 宗教法人源長寺 All Rights Reserved.